2025/02/03 01:56 |
[PR] |
2009/08/03 00:28 |
いろいろ缶詰 |
またまた久々すぎる更新。もはや何も言うまいと思う今日この空模様。なんちゃって。
皆さま、どうもお久しぶりです。
もはや廃墟とは化しつつある当ブログですが、またご覧になってくださり誠にありがとうございます。
……なんて、固っ苦しい前書きはこの辺で。
最近、今日までのことを思い出せる限りつれづれと。
◇不幸が僕の大親友です!
ちょっと前……いえ、だいぶ前に「財布を無くした」とブログに書いたと思いますが、結局奴がどうなったのからまずは始めようかと。まあ、すでに前ふりでばれちゃってると思うのですが。
結局見つからなかったんだぜっ!!
ふはははははは。ちくしょぉぉぉぉおおおおおおっっっ!!><
ああ、修学旅行で行ったシンガポールの電車の切符とか、中学まで住んでいた岡山の思いでのカードやら、いろんなものがなくなっちゃったなぁ(しくしく
そして悪いことは重なるのだ!
次に無くしたのはメガネ。だいたい財布を落としてから一ヶ月くらいだったと思う。しかもまた、電車内で; 自分がいかに不注意かよくわかる一連の流れorz
続いて起こったのが、おそらくいや絶対生涯最後になるであろう、
「カットモデルに興味ありませんか?」
という誘いを他の考え事していて聞き流して、
「いや、興味ありません」
と即答してしまったこと。
不幸、ていうか自分の不注意orz
しばらくしてから気づく自分の愚かさorz
なんて面白そうなチャンスを逃してんだオレはああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっっ!!(絶叫
ぶっちゃけそんなモデルになれるようなルックスであるなんて、ウソでも絶対に言えないんですけど。むしろ、全力疾走で離れていく勢いなんですけど。
だから、こんな奇跡みたいなお誘いを断ってしまったのが悔しくて悔しくて、久々に悔しさの余り泣きそうになりました。
ああ、自分、なんて馬鹿なんだorz
そしてそして最後に、極めつけトドメの一撃は、これ↓
乗っていたチャリが障害物に大・激・突・☆
ちなみに被害は、自転車の左ペダルの変形及び胸部の強打による打撲。
中々の速度で障害物(バイクとかが入ってこないように置いてある、あの三つの障害物)に突っ込んだので、後輪が宙を大きく舞いました。あの瞬間、僕は空を飛んだんだ←
ぶつけた瞬間、マンガみたいに『ぐえっ』ってカエルが潰れたような声を出しちゃったのは、もちろん秘密です☆
まあ、その結果、自転車のペダルはなんか、漕いでると、足が左右にくねくねと踊り出す感じに見事に変形してしまいました。
しかし、それよりも効いたのが『胸部の強打』です。
僕ってば『肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)』という胸の神経痛持ちでありまして。
と言っても、この『肋間神経痛』というのは別に重い病気という訳ではなく、老若男女誰でもいつでも起こりうる神経痛なんですよね。僕の記憶が正しければですけど。
で、どんな症状が現れるのかといいますと、簡単に言えば『呼吸時の痛み』です。
原理としましては、
呼吸するために肺が動く→膨れた肺がろっ骨のあたりにある神経を刺激→ろっ骨にある神経(肋間神経)が膨れた肺とろっ骨の間で擦れる→痛み
という流れらしいんですよね、たしか。
それで、『胸部の強打』に話は戻るんでうけど、これが『肋間神経痛』と合わさって、特定の呼吸をするたびに悶えるほどの痛みを発していたんですよっ!!
たとえば深呼吸。
でも、これはちくちく痛む程度だから、まあ許容範囲内。
問題は笑っている時です。
「あははは痛い痛い、ぶはははっぐははぁあああ、ひひゃひゃひゃぐへあべあ」
とまあ、こんな感じで笑うたびにちょっと違う意味で笑い死にしそうな毎日をつい最近まで送っておりました。もう、自分でも何が何だか(渇笑
しかも『肋間神経痛』というのは、時々(僕の場合かも知れませんが)鋭い痛みが胸を刺すときもありまして。そんな頻度があるわけではありませんが。
それが、胸の打撲も合わさりいつもの二倍ほどの威力と破壊力で胸を貫通してくるんですよね。
ぶっちゃけ死ぬかと思う毎日を送っていました。
それも時間がたつにつれて、胸の打撲が青くなるにつれて、しまいには朝起きるたびに痛み。物が当たるたびに痛み。動くたびに痛み。
ですが、今ではようやく打撲は完治したようで、ついさっきブログを書きだすまで忘れていました(笑
ああ、よかったぁ~><
痛かったよぉ~~><
◇化物語
このブログを読んでくださっている方々で、この作品を知っている方どれほどおられるのでしょうか? ちょっと気になってみたり。
この作品は僕が大好きな作品のひとつで、作者は『西尾維新』です。
ちなみに、現在絶賛アニメが放送されているので、是非ともご覧くださいませっ!!
笑い必須ですっ!!
この作品の魅力はなんと言っても息もつかせぬ『会話劇』です。
さらっと読めると思うので、「知らなかった」または「知っていたけど興味がない」という方も『笑い』に飢えてるようでしたら、是非とも一読を!
絶対笑います。間違いなく。保証してもいいぐらいです(いや、言いすぎか。
次回のアニメでは、僕が中でも特好きなキャラがメインなので、いまからわくわくしています^^
そして、明日は延期になっていた『ドラマCD』の発売日なんだぜっ!
絶対に買ってきます。そしておそらく笑い転げます。楽しみだーっ><
◇サウンドノベル
むっつかしいなぁおい!
もう全然書き方が分からなくてまいっている今日この頃。
サウンドノベルって、小説と比べてほとんどの状況説明や各キャラの表情など、ビジュアルがあるため全然いらないんですよね。
ていうか、ぶっちゃけ不必要。
地の文だって会話に比べたら全然必要ないくらい。
ですから、地の文があんまり量が要らなかったり、状況説明の描写・各キャラの表情描写は極端に言えば完全に省略できたりと、一見普通の『小説を執筆する』という行為よりもまったく簡単そうに見えてきたりします。
ところがどっこい!!
書いていくうちにどんどん増える不具合。
サウンドノベルとして会話が少ない……!!
気づけば地の文ばかりが増えていく……!!
普段何気なしに書いている、小説時には絶対に必要な描写が不必要というジレンマ……!!
こうも小説を書くことに比較的慣れてから書くのが、色々と省略されたがためにしんどくなるとは思いもしませんでした。
おかげで、まだ一日目が終わりません。くっそうorz
でも、意外に作中のコメディー、その主な『会話劇』は仲間内では好評のようでなによりだったり。
いや、ただ単純に『仲間内だから』かも知れませんが。
あ、あと僕のキャラにビジュアルがつきました!
やっべぇぇぇえええ!! これやっべぇぇぇええええええ!!
と嬉しすぎて絶叫をしたのをよく覚えています。
自分が考え出したキャラにビジュアルがつくってのは、こんなにも嬉しいことなんですね!
描いてくれたEさん、マジでありがとうっ><
◇8月5日~8月8日
京都まで旅行に行ってきますっ!!
一人旅ですっ!!
一泊ですけど、一人でホテルに泊まれることになりましたっ!!
目的はオープンスクールですけどっ!!
いまから楽しみでほくほくしてます^^
ではでは、今回はこのあたりで。
サウンドノベルがんばるぞーーーーっ!!
うわああ
2009年08月05日水
お久しぶりです>< な、なんかもう、なんと声をかけて良いのやらという不幸具合……。眼鏡も自転車も高いだろうに……(そこか。
カットモデル、おもしろそうですよね! 残念!! 流行りの髪型にしてもらえたんですかね、タダで(そこか。
前半の鬱々ぶりに涙を禁じ得ませんでしたが、後半はなんだか楽しそうでこちらもウキウキ。京都、楽しんできてくださいね!(っていま京都か!
サウンドノベルも、ファイトです!
とりあえず、お元気そうで何よりでした。急にあっちっちな日々なので、お身体気をつけてくださいねー><
>光太朗さま
2009年08月10日月
どうも、お久しぶりです光太郎さま^^
少し遅くなりましたが、京都より無事帰還いたしました><
もう本当に眼鏡も自転車も、もちろん財布も(現金が入っていたという意味で)高くて、何回も言っちゃいますけど、もうほんとにショックでショックで(しくしく
カットモデルも、もうマジで泣きそうになるくらいショックでした。そのショックから立ち直るために猛烈に勉強したりして(笑
もしもあの時考え事をしていなかったり、あるいは考え事をしていても言われたことをよく吟味してから答えていたら、きっとはやりの髪型にしていただけていたんでしょうね。もちろんタダで(笑
京都はもう、いろいろと楽しかったです♪♪
そして何より蒸し暑かったです(笑
詳細はまた日記に書きますね^^
はい! サウンドノベルも全身全霊でがんばります!!
本当になんかまた急に一段と熱くなったような気がしますよね。心配してくださっていただいてありがとうございます><
最近はたしか、台風やら暑さやら何やらで気象がめちゃくちゃになってしまい、この先の地球自体が心配になってくるようなことばかりですが、光太郎さまもどうかお体を大事になさってください><
そして、これからもまだまだ暑い日が続くと思いますが、是非ともご一緒にこの夏を乗り切りましょう!!
久々のコメント大変うれしかったです。ありがとうございましたーっ><
- トラックバックURLはこちら