2025/02/02 19:11 |
[PR] |
2009/05/18 01:07 |
ノンフィクション |
ども、本当に久々の日記です。例によって例のごとく、まあ、遅くなってしまいましたね;
もう少し更新頻度を増やしたいものです。いや、結構切実に。
という訳で今日の日記の内容です。今回はノンフィクション怒涛の四連続です。
◆ノンフィクション1
今日。おそらく電車の中で。ガチで財布をなくしました←
お金はおよそ3000~4000円。学生証、ヨドバシカメラ、TUTAYAなどのカード類が入ってました。
駅に素早く問い合わせをするも、返答は「まだ届いていない」。
もう一度。
ガチで財布をなくしてしまいましたぁぁぁぁあああああ!!
ヤヴァイ。超絶ヤヴァイ。はんぱねーぐらいヤヴァイ。マジで掛け値なしにヤヴァイ。
両親から大目玉をくらいました。明日には警察に届けるそうです。テンションがた落ち中ですorz
神様仏様お代官様。どうぞ哀れな僕に救いの手をっっ!!
ちなみに財布を落としたのは今回で二回目という……(救いようがねぇ
◆ノンフィクション2
サウンドノベルを創ることになりました!!
これもマジです。嘘じゃないです。ちなみに《サウンドノベル》とは、有名どころだと「月姫」とか「ひぐらしの鳴く頃に」とかです。
制作は僕を含め、友人5人で行う予定です(うち1名実は知らなかったり;
きっかけは、最近色々と地味に出てきたりしている友人C氏の紹介です。
彼の周りには色々といろんな意味でキャラの濃いい人々が集まるようで、この制作機に知り合ったT氏とともに、なんかぶっちゃけよく分からないんですけど、流れというかノリというか、そんなもので制作が決まっちゃいました。
それで、その肝心の内容なんですが、こんな流れで決まっちゃいました↓
Cくん 「でさ、内容はどうするよ?」
僕 「はいはいはーい! 最初だし、ほのぼのゆるゆるしたのが書きたい!」
Tくん 「いや、どーせなら《泣きゲー》だろ」
Cくん 「だね」
僕 「えー」
みたいな流れで、あっさりと《泣きゲー》に決まってしまいました(笑
さらに言うと四人のヒロインと主人公との《恋愛物》で《学園物》でもあります。
まあ、そんなこんなでここおよそ二週間。なんだかんだと一番乗り気な僕が、いつの間にかみんなを仕切る立場になりつつ、ちゃくちゃくと制作中だったりします!
ちなみに、僕ら五人、一応今のところはみんな――――《友人C》《友人T》《友人E》《友人I(実はまだ面識がなかったり;)》としますが――――それれぞれの役割分担は以下の通りになっています↓
友人C シナリオライター&演出
友人T シナリオライター&イラストレーター&音楽(仮)
友人E シナリオライター&イラストレーター
友人I プログラミング&演出
僕 シナリオライター
みたいな感じになっております。
こうしてみると友人Tだけがなんか一人異常な役回りになりつつありますね(笑
そして、僕の役割。
「一人だけ役割すくないやーん」と思われた方。残念ながら僕もそれ相応にしんどい役割なんですよね、これが。
それはなぜか。
共通ルートを僕一人で執筆しなければならないからですっ><
いやいやいやいやいや。
しかも、先に四大ヒロインと主人公との《恋愛物》&《学園物》と書きましたが、四人のうちの一人の個人ルートも僕が作成しなければならず(ライターひとりが一ヒロインのルートを執筆)、また友人C氏がそもそも《物書き初心者》のためにそこのフォローもしなければならないというおまけ付きです。そして、僕の性質上、なんか個人ルートが長くなりそうな予感が……;
また、僕らが使うフリーソフトは「NScripter」というもので、先ほど例にあげた「月姫」や「ひぐらしの鳴く頃に」が使用しているソフトだったりします。
聞いた話ですと、このソフトは数人で分割して作業ができるそうなので、きっと僕もそれに駆り出されることにorz
そして、音楽を担当するかもしれない友人T氏が、どうやら主題歌を創るようなことを言っていたので、もしもそれが確定すれば僕はそれの歌詞を担当することにもなっていたり。
あと、男性キャラも確か四人ほど、その設定も考えるのも僕という(渇笑
実質、僕の役割は「《共通ルート》のシナリオ作成」「《個人ルート》のシナリオ作成」「友人Cのアシスト」「歌詞作成」「サブキャラ設定」「手伝いという名の雑用」が加わります。
やべぇぞこれ。マジでしんどい←
書きながら実はほほの肉が引きつりそうになっていたり(笑
まあ、でも。
僕個人の感想を言えば、現在ある意味むちゃくちゃ有意義でありえないほど楽しいです。何してる受験生(笑
現在はまだまったく考えてはいませんが、出来れば、作品が完成したらネット上に公開したいなぁ、なんて僕は一人で思っていたりします。たとえ公開することになっても、そもそも完成がいつになるのか、まったくこれっぽっちもわからないのですけどね^^
そうそう。僕も四大ヒロインのうち一人を執筆すると先ほど言いましたが、実はキャラの性格をつかむためにSSを書きあげていたりします。
ここに公開するか否か、微妙に迷っているので、気になる方は是非とも言ってください。喜んでここに公開させていただきたいと思っています。
ひょっとしたら気分で、たとえ一つもなくてもするかも知れませんが^^
とりあえず、また31日に集合して会議です!!
◆ノンフィクション3
今日までおよそ一ヶ月の間に僕が購入した本一覧
・灼眼のシャナ 定価:本体590円(税別)
・灼眼のシャナⅡ 定価:本体550円(税別)
・灼眼のシャナⅢ 定価:本体490円(税別)
・灼眼のシャナⅣ 定価:本体510円(税別)
・《戯言シリーズ》 クビキリサイクル 定価:本体781円(税別)
・《戯言シリーズ》 クビシメロマンチスト 定価:本体762円(税別)
・《戯言シリーズ》 クビツリハイスクール 定価:本体514円(税別)
・《戯言シリーズ》 サイコロジカル(上) 定価:本体571円(税別)
・《戯言シリーズ》 サイコロジカル(下) 定価:本体648円(税別)
・《戯言シリーズ》 ヒトクイマジカル 定価:本体1000円(税別)
・冷たい校舎の時は止まる(上) 定価:本体819円(税別)
・冷たい校舎の時は止まる(下) 定価:本体819円(税別)
・告白 定価:本体1400円(税別)
超やっべぇーよ。マジでなにこの量←
とりあえず、シャナシリーズは完全に娯楽目的。
《戯言シリーズ》は興味から。
冷たい校舎の時は止まる(上)(下)もメフィスト賞受賞作ということで興味本位から。
告白は『週刊文春'08年 ミステリーベスト10 第1位』というのに惹かれ、第一章を読んだ結果、あまりに引き込まれた&面白そうだったため、思わず衝動買い。
全部で計、税抜きの状態ですでになんと9,454円という驚異的な数字に。
税金を加えると、計算ミスさえしていなければ、なんと9,928円という破格な値段に。
そりゃ、お金もなくなるわなぁ~~~~←
おかげでこれまでの僕の貯金が全部文字通りぶっとんでしまいました。いや、マジで。しかも財布もなくししたし。マジで勘弁してくださいよ神様(泣
ちなみに、計13冊中すでに10冊消化済みだったりします。
ああ、お金が欲しい……(遠い目
◆ノンフィクション4
火曜日から中間試験です。
実はこんなことしている時間はなかったり。ぎゃふん←
これからまた勉強に戻りまする(遠い目
そんなこんなで今回はこれまで~^^
PR
- トラックバックURLはこちら