忍者ブログ

鳥籠の空模様

『同じ空は一つとしてなく、同じ空は二度と眺めることは叶わない』……いつか、どこかで、誰かが僕にそう教えてくれた。毎日、一秒ごとに変わりゆくこの空模様のように、僕も変わりゆく。僕は、いつか、本当の空と向き合えるようになりたい…… そんな僕の空模様を映しつつ、『小説家になろう』という大手サイトにて小説を書かせていただいている灯月公夜の日々の空模様をここに記していきます……
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[04/05 灯月公夜]
[04/04 灯月公夜]
[04/04 灯月公夜]
[03/08 藤夜 要]
[01/13 李仁古]

2025/02/04
02:12
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/01/16
00:42
これからおよそ一週間、


地獄を見ることになりそうです(泣


どうも。ご無沙汰しておりました。ほんっとに、ほんとーーーーに長い間放置してすみませんでした><;

前回の記事の後、別に大したことをするわけでもなく。いつもどーーりの生活を送っておりました。いや、でも、何かが吹っ切れてそれなりに楽しかったのですけれど。

実は前回の記事の後、ちょっとしたコネタでも、と思ったのですが、そうんな気力はなかったのですよ; いつかは必ず。何せ、それもブログでしたかったことですから^^

で、話は元に戻りますが、今日からワタクシの地獄が幕を開けようとしております。
具体的には、THE☆テスト地獄♪ の始まりです(なんじゃそりゃ。

今日からの僕の日程↓

今日(金曜日)  数学の小テスト。確か導関数の面積。

土曜日。 午後三時半から夜の九時四十分ごろまで塾のセンター同日模試。

日曜日。 誕生日にも関わらず、土曜日と同じ日程。……ということは、来年もか(遠い目

月曜日。 赤点者の数Ⅱ追試考査。

火曜日。 同じく、数B赤点者の追試考査。

水曜日
 第一次中間テスト(数Ⅱのみ。今回で数Ⅱは終了)。


こ ろ す き か



なにか得体のしれない陰謀の存在を感じずにはいられません。これは真面目に死ねると思う。

しかも、これは自分が悪いせいでもあるのですが、月曜と火曜の追試考査に合格しないと、二学期の分の数学両方の点数が0点になりますからね。マジでノンフィクション。
一応、その二日失敗してもあと残り二回ほどチャンスはありますけど、一回目で合格しておかないと肩の荷が重すぎですorz

これからのおよそ一週間を思うと軽く鬱になりそうです……

まあ、今の気分転換と言えば、ただいま光太朗さま宅で行われている通称「シャル祭り」の外野からの秘かな応援と、近々提出しなければならないSSの執筆ですかね。

そういえば、SSの方はついうっかり光太朗さま宅で調子こいて自らハードルを上げてしまったので心臓バックンバックンです。まだ序章すらできていないのにorz

なんか、僕ってばSSのトリみたいです。光太朗さまのハードルもばっちりと上げてしまったようで、

ぶっちゃけ、恐怖を感じずにはいられませんッ><;

うわーん、光太朗さまにいじめられt(殴
ゴホン。え~…………ゴホン(←何にも思いつかなかった。

いや、怖いことには怖いのですが、書いている分にはかなり楽しめています。

というより、人様のキャラクターを動かす、というのはなんだかかなり難しいと痛感しております。頭の中では、結構シャルロットとか固まっていると思っているのですが、いざ自分の読み返すとやはり微妙に違和感を感じずにはいられないのがなんとも。ぶっちゃけ、それはそれでむっちゃ楽しいのですけど^^

字数的には、今だ4000ぐらいしかかけておりません(汗 しかも、まだ『事件』には程遠いです。片足は突っ込みましたが。

とりあえず、その辺はまだ伏せておくとして、今のところ僕の予定では、前編・中編・後編・終編の四つに分けようかなと思っております。ちなみまだ前編のところで、しかもまだ内容的には三割程度しかできていないという(あわわわわ><;

それにお祭りとは関係ありませんが、一応なろうで連載させていただいている奴を早く上げねばと結構焦っております。ちなみに、現段階ではおよそ八割まで完成しております。もしも待っていてくださっている方が、このブログへと足を運んでくださっているのならば、もう少しお待ちいただけると大変ありがたいです。いつもいつもこればっかりですが、どうにかご勘弁を><

あとは、以前言ってた短編にするはずだったブツをなんとかせねば。このままではいかん。また書きかけで止まってしまう。


後半の方は支離滅裂となってしまいましたが、今回はこの辺で。

……どうでも良いことかもしれませんが、実は未だにどのタイミングでこのブログを切ればいいのかわからないんですよねぇ~(ぉぃ

光太朗さまみたいに「どろんっ!」みたいなものがあればいいのでしょうけど。

何かないですかね?(丸投げだ。

今のところは個人的に、あのマントを翻した時の効果音『バサッ!』が結構気に入っていたので、それが一番有力かな?

ではでは。

バサッ!!(使ってみた

拍手[0回]

PR

2009/01/08
06:47
超簡易更新


これから学校だあああああああああああ!!
しかも赤点課題微妙に残ってぞ、うおりゃぁぁぁぁああああああ!!(徹夜明けです。


まあ、なんとかなるだろうと思ってます^^

とりあえず、家帰ったら速攻で寝て、それから少しはっちゃけようかと思います。

次の更新がタノシミダナァー(自分が。

では、さらばだ! バサッ!!(マントを翻す。光太朗さまより勝手にいただきました。テへっ(←自重してなくてスミマセン……

拍手[0回]

2009/01/02
00:38
にーまるまるきゅー


新年明けましておめでとうございます><


ついに来ました、2009年。待ってたぞ、2009年。今年一年よろしくな、2009年。

今年は良い年になれ2009ね~~~~ん!!



という訳で、2009年ですね(何  

いや~、毎年のことですが、この時期になるとなんか穏やかな気持ちになります。世間が緩やかになるからでしょうか?

今日は我が母手作りのおせちをたらふく食べた一日でした。
僕ら家族は、毎年この時期になると父方の実家に帰省していたのですが、去年から引っ越したせいで行けなくなり、それで今年も家族だけで年越しを迎えました。初日の出や初詣に行かないのはいつものことですけどorz

まあ、そんなことはともかく、

じ か ん が な い


マジです。その証拠に今年は精神的疲労も合わさり一通も年賀状を書いておりません。

何故時間がないのかといいますと、そりゃまあ、主に宿題のせいですね。

何せ赤点課題が合計六つ。こんな枚数は今後しばらく見ることはあるまい。

現段階での戦場結果は、一戦をなんとか勝利し、二戦目ももう佳境といったところです。とりあえず、今日(すでに明日)は二戦目を勝利し三戦目に突入したい。

そんなこんなで、実に時間がないので、今日は短めで失礼します。

本当のことを言えば、改めて自己紹介とかしたかったのですけど、まあ仕方がないですね;

ではでは、最後になりましたが、

皆さま今年一年もどうぞよろしくお願いいたします><


ここへ足を運んでくださる皆様の今年一年が幸多からんことを祈りしつつ――

ではでは、明日の夜にまたお目にかかりましょう!(そしてマントを翻す

拍手[0回]

2008/12/31
21:22
さらば2008年

 
もう今年も今日で最後ですね!!

え~、少しの間放置してすみませんでした(汗
その理由はと言いますとですね、クリスマスには僕を含め友人と八人で一日お泊まり会をしていました。オール(徹夜)でした。でも、なかなか楽しかったです^^
友人と一緒にどこかに泊まりに行くという経験は今までしたことがなかったのでいい思い出です。また行きたい><

で、家に帰ってからブログを書こうと思ったのですが、時間がなくてそのまま母方の実家に帰ってました。兵庫です^^

そちらに行ったの理由は、まあ、言ってしまえば僕の精神治療のためです。僕は今年の夏から本格的に壊れてきだしまして
――――もう、ぶっちゃけ後がありません。ヤヴァイです。それくらい精神的にキテいるのですね。去年同じクラスだった友人にも二学期の成績等を見せたら驚愕されました。悪い意味で。

それで、なんとか取り戻そうと僕がお世話になっているお寺の方へ相談に兵庫県まで行ってまいりまして、そこの住職さんと色々と話をしてきました。

そこであれやこれやと話をして、だいぶ楽になりました。一時とはいえ。

その時、「頑張る」という単語は頭からいったん失くし、そうではなく「顔晴る」にするよう教えられました。

「顔を晴れやかにしてまいりましょう」

ああ、なるほどなと思いました。頑固に『頑張る』のではなく顔を晴れやかにして『顔晴る』。これがお話をした中で一番印象に残りました。

僕はどうやら、今まで頑張り過ぎていたようで、自らの心をないがしろにして親の言うことや周りの言うことにただ従いすぎていたようです。緊張とプレツシャーにより、ついに耐え切れなくなったと。

言われてみれば、僕の今までの行動にはほとんど心はありませんでした。

だから、何も楽しくもない。充実感もない。安らぎも幸福もあまり感じられない。やりたいことがない。つまらない。
 
 心が一番

これが今年学んだ最後の言葉ですね。ですから来年は今まで偽り続けてきた自分をできる限り変え、もうちょっと自分の心に素直になれるよう、顔晴ろうと思います。
 

というわけで、今年を振り返るバトンへ
いざ出陣じゃーーーー!!><

拍手[0回]

☆2008年振り返りバトン

2008/12/23
20:16
も~しらない!(一部下品と思われる箇所があるのでご注意を)


さ、さっむいよぉ~(ガクブルガクブル。

今日の僕の付近はまた寒かったです。寒いのヤダ!! キライだぁ!!

僕は高校入学を期に首都圏に岡山から引っ越してきたのですが、もうとにかく寒いです!!

ちょっと、御幣を生んだかもしれませんが、こっちの方が寒いとか、そういう意味ではないです(汗 いや、僕が住んでいたところよりも2~3度低いのは確かなのですが。

サムガリーな僕には冬は本気で辛いです(泣 あれです。『夏と冬、どっちがいい?』とか聞かれると僕は『夏!!』と答える人間です。まあ、なんだかんだと春の陽気に勝るものはないと思いますが。

『冬!!』と答える友人にどうしてと訊くと『冬なら重ね着できるけど、夏はもうそれ以上脱げないじゃん』とか『スポーツをしたときに掻く汗と違って、夏に掻く汗はきもちわるいじゃん』という答えがよく返って来ます。

下はまだわかりますけど、上の方はさっぱりわかりません!!

だって、どんなに着込んだって寒いもんは寒いじゃないですかっ!!

服の間を縫うように体にぶつかるあの風。体が凍えます(ガクブル。

逆に暑いのは意外と余裕です。でも、最近はろくに運動してなくてだいぶ体がなまってしまったので、暑すぎるのはちょっともう無理なんですけどね(汗

我が母が前に言ってたのですが、僕はまだ赤ちゃんだった頃。

あの赤ちゃんが着るモコモコの服あるじゃないですか。まだハイハイもできない赤ちゃんが「うんちゃっ! うんちゃっ!」て手足をバタつかせているときに着る服(表現が……。ちなみにこれは我が母の受け売りです。

僕、赤ちゃんの頃、その服を着せられたままクラーもつけてない、真夏日に熱された部屋にほっとかれていたらしいのです(オイ  もちろん、母と一緒で日陰だったらしいのですけど。

ほ、放任主義と見ていいのやら微妙に違う気がしなくもないのです。

その話を聞いた時思わず、

我が母よ。貴女は僕をあのむちゃくちゃ厚い服を着せてその上めちゃくちゃ暑い部屋に放任していたのか……!!

と心の中だけでなく、言ってやりました。そしたら笑って「おかげで暑いのには強くなったでしょ?」と返されました。つ、強い……!

まあ、ちゃんとこまめに水分は取らせてくれていたようなのですが、それでも、ねぇ(何

そのおかげで僕は汗腺がだいぶ発達したのでしょうね。だから、暑いところは意外と余裕です。逆言えば汗っかきなんですが(汗

世の中全部が全部メリットしかないやつなんてないんですねぇ(遠い目


そんなこんな前置きが長くなりましたが、今日の出来事でもぼちぼち。

今日は朝9時頃から先ほど帰ってくる(およそ5時半ごろ)までずっと模試へ行ってました。この休みの半日帰せぇ~~!!(握りこぶしを天高く突き上げつつ。

模試は塾のです。しかし、今回は場所が塾じゃなかったです。なんと、

女子大でやってましたっ!!


なぜっ!? 何故よりにもよって女子大? いや、大学で模試を受けることがあるのは知ってましたし、別に女子大だからこそなんかあるっていう訳では決してないのですけど。

しかも、つい昨日まで今日が模試だなんて、きれいさっぱり忘れている中でそれを知ったので余計にびっくりしました。くっそぉ~……ずっと忘れていたかったぜ!←

といっても、お金を出してもらっている身。行かないわけには行くまいと涙ながら行ってまいりました。エライッ! 誰かほめt(ぐべしゃ。

え~、ゴホン。気を取り直して。ここら辺からタイトルの注意書きが関係してきます。

考えてもみてください。人間がさすがにこの冬に約半日に外にいて、しかもテストのときにトイレに行かないことないじゃないですか?(僕だけ?  いや、別に中にはそんなことないとおっしゃられる方もいると思いますが。

で、模試の間にトイレに行くわけですね。お忘れかもしれませんが、ここは女子大。

「いっこ階段を上がってすぐ右に曲がったところにある女子トイレが男子トイレだから」と見回りの大学の先生に場所を聞いて、一瞬フリーズしました。それから「そっか……そう言えばそうだな……」と遠い目をしつつ教えられた場所へ。

まず、入口が(校舎が古かったのかどうなのか分かりませんが)普通のあの引くドアではなく、あの倉庫とか銭湯とかに入る前のドア(例えわるっ!)にそっくりでまずは仰天。で、とりあえず中へ。

こ、個室しかない……!(当たり前だ。

分かってはいましたが、なんか複雑でした。済んだあとすたこらさっさと逃げました。

で、その後普通に模試を受けて、一番最後にそのトイレに行ったとき、とあることでなんかシュール過ぎて笑えることがありました。

一番最後トイレへ行ったとき。みんな今まで我慢していたのかどうなのかはわからないのですが、結構な人数がトイレに向かったのですよ。

そこで起こった、男子だからこその現象。

バタンッ!!(個室のドアを開ける音)
 ↓
使用中……(座らないため水の音が大きい)
 ↓
バタンッ!!(個室のドアを再び開ける音)

この間、およそ30秒。しかも、意外と大勢がいっぺんに使ったので、あっちこっちから「バタンッ!!」「――!!(自主規制)」「バタンッ!!」と、そりゃもうあちらこちらから嵐のように音が途切れることがなく。そして、使用者の少年たちは次から次へと風のように入れ替わる。これらがしばらくエンドレス&ノンストップ。

笑いました。自分もその一員なんだし、何より笑うところではなかったのですが、思わず笑いました。

だって、あんまりにもシュールすぎなんですもん←

しかも、それもまるであっという間に過ぎ去った嵐のように、人がいなくなった瞬間その音が忽然と静かになりましたからね。嵐が過ぎ去った後の静けさ。

もしも想像された方。たぶん、もうお止めになった方がよろしいかと(汗
あんまり綺麗なものではありませんので(スミマセン。

とりあえず、この記憶はしばし封印しようと思います。これを話すことはないでしょうし、第一話すとしたらどんな話の展開をしているのときにだっ! となるわけで、それに僕が「こんなことがあったんだよ!」と笑いながら話していたら「オイオイお前は変態か」となるわけで。

メモリーーーーズ、シィーヤーーーー!!注:seal=封印

もちろん、文法は無視です。だって英語ワカンナインダモンッ!(高校生男子に二つの意味であるまじき発言。

え? 模試のできですか~?

そんなの、も~しらないッ!!

はい寒い。極寒ですね~。僕もそう思います。でも、あえてタイトルの時から自重してません。僕からのささやかな冬の贈り物です(ヤメロ 何せ明日はクリスマスイb(殴

ところで皆様は明日、予定とかあるのでしょうか? 

ちなみに僕はあります。冬なのに、あっつあつの予定が。ふふふ。もうこれ以上ないっ! ていう青春特有の^^

知りたいですかー? 欲しいですかーー??

明日の僕の予定には、なんと!!




先生からのあっつーーーーいラブコールがかかっているのです!!



さっき少しでも「いいなぁ~」と思ったそこのあなた。すぐにでも差し上げますよ??(にっこり)

遠慮せずにどぉ~ぞ☆

え? 要らない? そんなこと言わずにぃ~。今ではもれなく体育会系の先生(剣道部顧問の男教師)がお相手してくださますよ??

はい、ぷれぜんとふぉ~ゆぅ~☆(そして強引に押し付ける)

あ、商品を御手に取られましたね??(満面の笑み)

ちなみに返品は不可となっておりまぁ~す☆

御手に取られたのが運のツキですね!(はぁと


というわけで、僕の明日の予定は終業式だけとなりました!!(満面の笑み)

ではでは、今回はこの辺で。

受け取った人は明日よろしくお願いしますね~~☆★(そして風のように去って行く。

拍手[0回]

<<< PREV     NEXT >>>