2025/02/03 13:47 |
[PR] |
2009/09/27 01:01 |
コ ロ ス キ カ ! |
シルバーウィークあけてすぐの2日間、永延学園祭の準備をしてました。
ていうか、昨日今日と学園祭真っ最中ていうオチ(コラ
だから今むっちゃ急いで書いています(笑
詳しくはまた明日以降に書こうと思いますが、僕は厨房担当のため今日の起床時間は4時30分\(^0^)/
ついでに7時から10時くらいまで立ちっぱなし&キャベツ向いて切って炒めて云々。
今日は11時から3時までひたすら厨房で調理(笑
聞いた話、今日以上よりも激しいとかwwwww
僕が思わず「w」を使いたくなってしまうほどです(誰か助けてーーーー!!
ああ、明日はきっと、シ ン デ シ マ ウ ZE ♪
あ、ちなみに作ってるのは焼きそばッス。
ていうか、もう明日(今日)のために寝ます。うだうだ言わずに寝ます。
実はちょっと前まで立っているだけるだけで寝そうだったのに、疲れがピークに来たらしく疲れが一周半回って眠くなくなってしまってしまったんですよね^^;
でも、本気出してこれから寝ます!
2009/09/06 23:43 |
ダダンダッダダン |
タイトルに意味は特にありません。今思いついて、ノリで決めました。
ども、お久しぶりです。
いまさらですけど、前記事のことについて少々。
いやー、倉商は一回戦負けで、非常に残念でした(泣
がっつり、テレビの前で母親と一緒に見ていたんですけどね。
まあ、僕の友達のプレーをテレビ越しとはいえ見れて、本当に良かったです。
倉商のみなさん、本当にお疲れさまでしたっ><
唐突に自分のことに戻って。
いやー、いよいよ二学期が始まりました。むしろ、始まっちゃいました、ていう感覚のほうが強いです^^
このままいっそ始まらなければよかったのに(ボソ
とりあえず、二学期は、というよりかは今月には球技大会と文化祭があるので、たぶん何かと忙しくなるかと。
たしか、今週の火曜日にはもうすでに球技大会が間近に迫ってきてたりします。
ちなみに僕はバスケに出場予定。地味に三年連続だったりします。去年は二日ある球技大会のうち、一日目で負けてしまい、他のどの種目も二日目まで勝ち進めず、二日目はひたすらに暇だったので、なんとか二日目まで残りたいものです。
でも、無理かなぁ。体力なんて、すでに底辺もいいところですしね。100メートル走っただけでもうダメです。運動不足バンザーイ!!←
また話は変わって。先週の土曜日に、友達に他の高校の文化祭に連行されて行きました。そこの感想を少々。
なんて言いますか、あれですね。
気合いの入れ方がうちの高校とはぶっちゃけ段違いでして。
もう本当に、熱気と言いますか、高揚感と言いますか。そこの高校の皆さんは充実しきっているように感じられました。
もう、ひとつひとつのクラスの外装が凄くてですね。
照明を使っているものや、電気で仕掛けを動かしいたり、水を使っていたり。中には張りぼてとは言え、本格的にそっくりな自動販売機を三台ほど自作していているところがあって、本当にびっくりしましたよ!
何あの凝りよう、て本当に思いました。
これが文化祭かぁ、なんて。
本当はどこかしらで劇が見たかったのですが、すべて見れず。その僕を連行してきた友達曰く、
「朝早くから並んで整理券をもらわないと無理」
だそうで。
どこもかしこも本当におもしろそうだったんですが、泣く泣く断念orz
最低でもひとつくらい見ようかと思い、とりあえず吹奏楽部の演奏を聞いてきました。
それが、他の高校は知らないのですが、曲の合間合間で劇やら小ネタやらを披露してくれまして。
これがなんか微妙にウケること(笑
あとは、すべてのクラスの素晴らしい外装だけを眺めて家に帰りました。
なんと言いますか、良い意味でも悪い意味でも、そこの高校の熱意にあてられて、ホクホクしながら帰りました^^
それで、なんですが。
帰宅してから思わずとあるものを執筆を開始してしまいまして(^^;)
それは以前からずっと考えていた学園物でして、それなりには設定を練っていた奴なんですよ。
でも、僕はいろんなものを書いていないので、絶対にそれらが書き終わるまで、最低でも今の連載物が終わるまで書かないようにしていたのですが、ついついそこの文化祭の熱にあてられて書いてしまいました;
内容としては、
『つまらない学園生活を、自分たちの力で楽しいものにしようぜっ!!』
みたいな感じで。
いわば、僕の現実逃避の産物だったり(苦笑
一人称で、現在プロローグも含めて二話書き終えており、文字数的にはようやく一万字を超えた感じになっています。
ちなみに、現在のタイトル案は『学園改革見聞記』という、我ながらいかついなぁといものだったり(笑
しかし、我ながら読え終えた感想ですが、ひたっすらに根暗なこと根暗なこと(笑
いやまあ、わざと、仕様ではあるんですけどね^^
現在、本当にしみじみと、一人称って主人公の心情が作品にダイレクトに響くなぁと実感しております。
まあ、現在覚醒していないヒロインが覚醒すれば、徐々に明るくなっていくかと思われます。
ちなみに、現在なろうにあげるか否かは思考中です。
たぶん、あげても『第一章』的な区切りで完結させるかと。読んでくださった方で「おもしろかった」とか「続きが読んでみたい」という声が多ければ続けるかもしれませんが。
とりあえず、三話まで書きあげてから考えようかな、なんて^^
んじゃまあ、本日の日記はこれにて終了にすることにしますね^^
次は久々に二本立てで、光太朗さまからいただいた(奪った?)バトンでもしようかと思ってます!
乞うご期待っ!!(嘘
ではではまた~(^○^)/
2009/08/12 20:30 |
緊急告知!!!! |
今回は前回の記事の最後に書いたように『京都ぶらり一人旅☆』をお送りしようと考えていたのですが、それよりもかなりタイムリーで素晴らしい知らせがあったので、急遽そちらに変更させていただきます。
それは、明日の朝8:30から始ります。ヒントは『夏』『白球』です!!
そう、『夏』で『白球』と言えば、『夏の甲子園』。
明日の第一試合、『倉敷商』と『東北』の試合で『倉敷商』から僕の知り合いが出るんです><
うち一人は僕が一方的に知ってるだけなんですけど、残り二人は僕の元チームメンバーでありましてっ!!
なんて言うかもう、僕としても嬉しくって嬉しくって(笑
「甲子園に入ってんのはお前じゃないだろ」って言われたらそれまでなんですけど、そんな理屈は知りません(笑
こういうのって、本当に理屈じゃないんですよね^^
まあ、そんなわけで、つい先ほどまでその二人と久々にメールしてきました^^
ああ、こう、なんて言えばいいんでしょう……。
中学時代のことをいろいろと思い出しました(笑
だって、自分でも嘘みたいですが、その二人と一緒に同じグラウンドで練習したり試合したり(といっても僕は下手っぴでしたので試合はほとんどありませんが^^)、あるいは同じ教室にいたりしていたんですよ!!
誇らしいやら嬉しいやら、なんかもうテンションが上がりまくりです^^
久々に奴らと会話ができて、それから奴らも元気にしてそうでしたので、本当になによりでした!
そんなわけで。
明日は朝からテレビの前で猛烈に『倉敷商』の応援をしようと心に決めております><
一人はベンチらしいんですが(それでも十二分に凄すぎなんですけどね^^)、もう一人が(誰とは言いませんけど)スタメンかつ上位打者のようなので、もうほんと、がっつり応援してまいりたいと思います^^
応援は僕にも任せろッ!!←笑
よろしければ、これを御覧になった方も是非、一緒に『倉敷商』してくださいませ(笑
それでは最後に一言。
僕の友人たち、そして『倉敷商』のみなさん、是非最後まで精一杯プレーしてくださいね!! 力の限りテレビ越しより応援していますッ!!><
そんなわけで、緊急告知でした。
ここまで読んでくださりありがとうございました^^
2009/08/03 00:28 |
いろいろ缶詰 |
またまた久々すぎる更新。もはや何も言うまいと思う今日この空模様。なんちゃって。
皆さま、どうもお久しぶりです。
もはや廃墟とは化しつつある当ブログですが、またご覧になってくださり誠にありがとうございます。
……なんて、固っ苦しい前書きはこの辺で。
最近、今日までのことを思い出せる限りつれづれと。
◇不幸が僕の大親友です!
ちょっと前……いえ、だいぶ前に「財布を無くした」とブログに書いたと思いますが、結局奴がどうなったのからまずは始めようかと。まあ、すでに前ふりでばれちゃってると思うのですが。
結局見つからなかったんだぜっ!!
ふはははははは。ちくしょぉぉぉぉおおおおおおっっっ!!><
ああ、修学旅行で行ったシンガポールの電車の切符とか、中学まで住んでいた岡山の思いでのカードやら、いろんなものがなくなっちゃったなぁ(しくしく
そして悪いことは重なるのだ!
次に無くしたのはメガネ。だいたい財布を落としてから一ヶ月くらいだったと思う。しかもまた、電車内で; 自分がいかに不注意かよくわかる一連の流れorz
続いて起こったのが、おそらくいや絶対生涯最後になるであろう、
「カットモデルに興味ありませんか?」
という誘いを他の考え事していて聞き流して、
「いや、興味ありません」
と即答してしまったこと。
不幸、ていうか自分の不注意orz
しばらくしてから気づく自分の愚かさorz
なんて面白そうなチャンスを逃してんだオレはああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああっっ!!(絶叫
ぶっちゃけそんなモデルになれるようなルックスであるなんて、ウソでも絶対に言えないんですけど。むしろ、全力疾走で離れていく勢いなんですけど。
だから、こんな奇跡みたいなお誘いを断ってしまったのが悔しくて悔しくて、久々に悔しさの余り泣きそうになりました。
ああ、自分、なんて馬鹿なんだorz
そしてそして最後に、極めつけトドメの一撃は、これ↓
乗っていたチャリが障害物に大・激・突・☆
ちなみに被害は、自転車の左ペダルの変形及び胸部の強打による打撲。
中々の速度で障害物(バイクとかが入ってこないように置いてある、あの三つの障害物)に突っ込んだので、後輪が宙を大きく舞いました。あの瞬間、僕は空を飛んだんだ←
ぶつけた瞬間、マンガみたいに『ぐえっ』ってカエルが潰れたような声を出しちゃったのは、もちろん秘密です☆
まあ、その結果、自転車のペダルはなんか、漕いでると、足が左右にくねくねと踊り出す感じに見事に変形してしまいました。
しかし、それよりも効いたのが『胸部の強打』です。
僕ってば『肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)』という胸の神経痛持ちでありまして。
と言っても、この『肋間神経痛』というのは別に重い病気という訳ではなく、老若男女誰でもいつでも起こりうる神経痛なんですよね。僕の記憶が正しければですけど。
で、どんな症状が現れるのかといいますと、簡単に言えば『呼吸時の痛み』です。
原理としましては、
呼吸するために肺が動く→膨れた肺がろっ骨のあたりにある神経を刺激→ろっ骨にある神経(肋間神経)が膨れた肺とろっ骨の間で擦れる→痛み
という流れらしいんですよね、たしか。
それで、『胸部の強打』に話は戻るんでうけど、これが『肋間神経痛』と合わさって、特定の呼吸をするたびに悶えるほどの痛みを発していたんですよっ!!
たとえば深呼吸。
でも、これはちくちく痛む程度だから、まあ許容範囲内。
問題は笑っている時です。
「あははは痛い痛い、ぶはははっぐははぁあああ、ひひゃひゃひゃぐへあべあ」
とまあ、こんな感じで笑うたびにちょっと違う意味で笑い死にしそうな毎日をつい最近まで送っておりました。もう、自分でも何が何だか(渇笑
しかも『肋間神経痛』というのは、時々(僕の場合かも知れませんが)鋭い痛みが胸を刺すときもありまして。そんな頻度があるわけではありませんが。
それが、胸の打撲も合わさりいつもの二倍ほどの威力と破壊力で胸を貫通してくるんですよね。
ぶっちゃけ死ぬかと思う毎日を送っていました。
それも時間がたつにつれて、胸の打撲が青くなるにつれて、しまいには朝起きるたびに痛み。物が当たるたびに痛み。動くたびに痛み。
ですが、今ではようやく打撲は完治したようで、ついさっきブログを書きだすまで忘れていました(笑
ああ、よかったぁ~><
痛かったよぉ~~><
◇化物語
このブログを読んでくださっている方々で、この作品を知っている方どれほどおられるのでしょうか? ちょっと気になってみたり。
この作品は僕が大好きな作品のひとつで、作者は『西尾維新』です。
ちなみに、現在絶賛アニメが放送されているので、是非ともご覧くださいませっ!!
笑い必須ですっ!!
この作品の魅力はなんと言っても息もつかせぬ『会話劇』です。
さらっと読めると思うので、「知らなかった」または「知っていたけど興味がない」という方も『笑い』に飢えてるようでしたら、是非とも一読を!
絶対笑います。間違いなく。保証してもいいぐらいです(いや、言いすぎか。
次回のアニメでは、僕が中でも特好きなキャラがメインなので、いまからわくわくしています^^
そして、明日は延期になっていた『ドラマCD』の発売日なんだぜっ!
絶対に買ってきます。そしておそらく笑い転げます。楽しみだーっ><
◇サウンドノベル
むっつかしいなぁおい!
もう全然書き方が分からなくてまいっている今日この頃。
サウンドノベルって、小説と比べてほとんどの状況説明や各キャラの表情など、ビジュアルがあるため全然いらないんですよね。
ていうか、ぶっちゃけ不必要。
地の文だって会話に比べたら全然必要ないくらい。
ですから、地の文があんまり量が要らなかったり、状況説明の描写・各キャラの表情描写は極端に言えば完全に省略できたりと、一見普通の『小説を執筆する』という行為よりもまったく簡単そうに見えてきたりします。
ところがどっこい!!
書いていくうちにどんどん増える不具合。
サウンドノベルとして会話が少ない……!!
気づけば地の文ばかりが増えていく……!!
普段何気なしに書いている、小説時には絶対に必要な描写が不必要というジレンマ……!!
こうも小説を書くことに比較的慣れてから書くのが、色々と省略されたがためにしんどくなるとは思いもしませんでした。
おかげで、まだ一日目が終わりません。くっそうorz
でも、意外に作中のコメディー、その主な『会話劇』は仲間内では好評のようでなによりだったり。
いや、ただ単純に『仲間内だから』かも知れませんが。
あ、あと僕のキャラにビジュアルがつきました!
やっべぇぇぇえええ!! これやっべぇぇぇええええええ!!
と嬉しすぎて絶叫をしたのをよく覚えています。
自分が考え出したキャラにビジュアルがつくってのは、こんなにも嬉しいことなんですね!
描いてくれたEさん、マジでありがとうっ><
◇8月5日~8月8日
京都まで旅行に行ってきますっ!!
一人旅ですっ!!
一泊ですけど、一人でホテルに泊まれることになりましたっ!!
目的はオープンスクールですけどっ!!
いまから楽しみでほくほくしてます^^
ではでは、今回はこのあたりで。
サウンドノベルがんばるぞーーーーっ!!
2009/06/20 22:54 |
久々に |
どうも、本当に久々のブログ更新です。
気がつけばもう六月も残すところあと少し。月日が経つのは本当に早いと痛感させられています。高校生活なんて、まさに一陣の風のように過ぎ去っていく感じがありありとします。はやいなー。
高校生活最後の体育祭も終わり、めぼしい行事は残り「球技大会」「文化祭」、そして「卒業」ぐらいですね。ちゃんと卒業できればなんですけど(笑
あとは、もう「受験」ですね。これに尽きます。やだー。
でも、実はようやく「受験生らしく」なってきた今日この頃。微妙に勉強が楽しく感じられるようになってきた気がするのが本当に不思議です。やっぱり辛いといえば辛いのですけど。
そういえば、本当に二、三日前に、僕が通っている塾の方からおもしろい、思わず笑ってしまうような話を聞きました。
なんと僕、その塾の受験生の中でダントツでナンバーワンらしいんですよ!
いや、むしろオンリーワンなんですってっ!!
もちろん"ワースト"ナンバーワンらしいですっ←
いやー、やっべーなー、なんて思いつつ。聞いた瞬間思わず笑っちゃったんですけどね。しゃれになんない、てのに(笑
まあでも。なんか前回あーだこーだと駄々こねてましたが、気持ち的にはなにやら吹っ切れた、むしろ開き直った感じがします。こっからみんなに追いつき追い越せですね^^
続いて近状報告その2!
ついにやりましたっ! 買っちゃいましたっ!
高くてもうお財布の中身が文字通り空っぽになっちゃったんですけど、覚悟決めてようやく買いましたっ!!
なにを買ったかといいますとですね~。
ポメラです。
大事なのでもう一度。
ポメラを買っちゃいましたっ!! ひゃっほ~いっ!!←
いやー、実はここ最近ずっとパソコンに触れられず、ブログとか小説とか書きたいのにそれができなくてムシャクシャしてたんですよね。
これでようやく、自分の好きな時間、いや、開いた時間にささっと書けるようになりましたよ!!
以前、光太朗さまのところで記事にされていたのをみたときから、ずっとずっと気になっていたんですよね。それで本日、いろいろな方のレビューなんかを読んで、参考にさせていただきながら購入に踏み切りました^^
およそ22,000円もして、しかも自腹なので財布の中身がかなり寂しく且つわびしくなっちゃいましたけど、正直今心の方はウハウハです。
もちろん、今これもポメラを使って書いてます^^ 後でパソコンに繋げなければならないのですが、それでもこちらの方が気が楽でいいです。
まあ、そんなこんなでブログやら小説の方やら、以前よりも更新ペースが速くなる・・・・・・か、も?^^
ふふふふふ。これからのヒッキーライフが楽しみであります(笑
でもまあ、ここまで書いて少しこの「ポメラ」についてちょっと思ったことが。
なんかちょっと手首がしんどいですけど、これって慣れなんでしょうか?
正直だんだん辛くなってきていたり;
ですが、ほかは今のところおおむね満足しています。
早速明日、電車に乗っているときとかカタカタやりたいと思います^^
どうでもいいですが、明日は模試です。ぎゃふん←
できれるかぎり次はあまり間隔をあけず更新できるようにしたいと思います。
それでは。シュバッ><